2007/2月 ※日付をクリックすると直接飛べます(アンカー)
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
年賀状はまだ書いていないが、 節分の豆は買ってすぐに食べた。
新鮮でとてもおいしかったです。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 文明の利器で愛のメール! (この記事への直リンクはこちら)
無料メールサービスの最後には広告文章が無理やり挿入されるだろう。
世の中でたくさん送られている愛のメールも、
あれがあれば台無しになっているのではないか。
短いメールだとますますそれは顕著になる。
例えばこんな具合だ。
Subject: 勇気を出して Date: thu, 1Feb 2007 13:20:38 +0900 |
ずっと言えなかったこと、勇気を出して書いています。 |
Subject: Re:勇気を出して Date: thu, 1Feb 2007 13:20:38 +0900 |
ひろみ、俺も前からお前のことしか見えてないよ・・・。 |
Subject: Re:勇気を出して Date: thu, 1Feb 2007 13:20:38 +0900 |
かずゆき・・・愛してる。 |
Subject: Re:勇気を出して Date: thu, 1Feb 2007 13:20:38 +0900 |
俺もひろみを愛してる・・・。 |
Subject: Re:勇気を出して Date: thu, 1Feb 2007 13:20:38 +0900 |
窓の外を見て。 こっちはこんな真夜中に、静かに雪が降ってきたみたい・・・。 |
・
・
・
どうだろうか?
無料に潜むリスクと、その恐ろしさがよくわかったのではないだろうか?
よくやった!無料メール!
「ただより高いものはない」という太古からのことわざを忘れず、
僕はこれからも謙虚に生きていきたいと思う。
ではまた。
鬼退治って打ったら「緒に胎児」って変換されてた。
ものすごくリアル。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 奇跡の162勝0敗 (この記事への直リンクはこちら)
それにしても大リーグの契約金は桁が違うと思う。
ずっと前に僕秩で松井選手の契約金をネタにしたことがあるが、
彼だけではなくイチロー選手、今年から渡米する松坂選手。
みんな契約金が数年で50~60億円という恐ろしい世界だ。
チームとしてはそれだけ払ってもどうしても勝ちたいし、
勝てばそれ以上の利益が出るからそんな額が払えるのだろうが、
近年ますます高額化する契約金に困っているというニュースもチラホラ聞く。
勝たなくてはいけない、でも高すぎる選手は買えない・・・。
球団オーナーとしては常にジレンマを抱えていることだろう。
と、ここで思い出したいのは、先月週刊現代に掲載され話題になった
「横綱・朝青龍の八百長疑惑」だ。
なんと、先の九州場所で実際に行った取り組みは4つだけで、
あとの11試合は対戦相手に50万円を渡し、負けてもらっていたというこのニュース。
嘘か本当かは知らないが、50万円は安いと思う。
たったの550万円で11勝。
60億という無茶な世界とは違い、この僕でも
無理してがんばれば大相撲の優勝戦線に絡める金額だ。
そう。それなら選手が高すぎて買えない大リーグオーナーは
他球団のすべての選手 を買収するという作戦はどうだろうか。
試合で手を抜いてもらう代わりに相手選手全員に50万円を払うのだ。
試しに試算すると、大リーグは年間162試合あるから、
162試合 × 9人 × 50万円 = 7億2900万円。
安い。
これなら50万円とは言わず、リーグ中すべての相手チームの
すべてのレギュラー選手に一試合100万円づつ渡しても年間15億未満だ。
松坂さんや松井さんの年間報酬と比べても大差ない。
そして、100万円も渡したのだから勝利は確実だ。
奇跡の162勝0敗へ続く栄光の道…!!
・
・
・
ということで、
高沸する資金繰りに困っているオーナーの皆さん、
今こそ業界全員買収作戦をぜひ!
(全員無視)
「このように、らっくらく汚れが落ちま~~す☆」
とか言いながら、ものすごい力で汚れを拭き取っているのがよくわかる通販番組。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 恵方巻 (この記事への直リンクはこちら)
さて、節分です。
今年は本当に至る所に「北北西」と書いてあった。
そもそも僕らは普段、方角は「北西」のような二文字で表す。
「北北西」のように3文字で表すことは少ないだろう。
なぜ突然3文字で書き始めたのか。そもそもなぜ「北北西」なのか。
初めは意味も分からずすごい違和感だったのだが、調べてみるとどうやら
江戸時代に 節分に無理矢理関連づけて寿司をたくさん売ろう
商売繁盛の祈願事として始まった行事らしく、
「恵方」と呼ばれる特定の方向を見ながら寿司を丸かぶりすると
その年は良いことがあるというのだ。
しかし多すぎる。
今まで何十年も恵方の事なんて考えずに生きてきたのに、
98年にセブンイレブンがキャンペーンを始めただけ(リンク参照)で、
こんなに行事って普及するものなのですね。
よくわかる資本主義社会の恐ろしさ。
ここも。
ここにも!
ここもです!!
・
・
・
ん?
あ、これは東北地方の地名でした☆
恵方の方角は毎年変わるという。
早く「南東北」や「北東北」の年がきて、
東北の観光業界の人がビックリするといいと思う。
では。
(恵方の普及に一言申すはずが、まさかの結論)
「世界の車窓から」というカレンダーをもらったのですが、
どう見ても「車窓から」じゃなくて電車の外から撮ってる気がいたします。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 淡くほろ苦い (この記事への直リンクはこちら)
コンビニに「本格ドリップコーヒー入りました」という
看板が出ていたのだが、よく見て驚いた。
?!
ひー!!
おじさん二人出たー!!
KO・U・HU・N☆
そこに写っていた二人のおじさん。
一人は黒いえりのトレーナーを着ており、
もう一人はコーヒーをカメラで撮影している。
場所はオフィスだろう。
後ろにはたくさん積まれた荷物などが見える。
他に誰もおらず、外が明るいのに電気がついてることを考えると
これは明け方かもしれない。
僕もよくあるからわかるのだが、朝の5~6時にヘトヘトになりながら徹夜作業。
数時間後には昨日ゆっくり休んだ社員が出社してくるのだ。
わずかでも仮眠を取らないと明日(既に今日)がやばい。
結局仮眠も取れず、平常社員の血色の良さとテンションの違いにブルーになりながらも、
「これは好きでやっている仕事なのだから・・・」
と、自分を納得させる日々。これでいいのだ。
そんなビジネスの厳しさと哀愁を一気に思い出させてくれた本格ドリップコーヒー。
ここまで見事に「ほろ苦さ」を実現した
コーヒーは今までになかった・・・。
あの時はそう思いましたね。
(飲んでないけど)
■ 2007年2月カレンダー
僕秩プレミアムに2月のカレンダーを追加しました。
さくらとすあまが二人で仲良く絵を描いているところです。
DoCoMoとsoftbankの携帯を使っている皆さんには、
今月13日からいよいよサービス提供予定です。
無料サンプルも追加予定ですのでお楽しみに!
(また後日告知します)
では。
海外の千と千尋、ちゃんと白いのなんでだろう
>挨拶
ヨシナガです。
■ 新年の挨拶作戦 (この記事への直リンクはこちら)
まだ年賀状が出せていない。
紙の年賀状を使っていた時は「12/25までに投函」という
奇跡のような伝説も残っているのだが、それも今は昔。
いつまでも過去の栄光にすがり続けるのはかっこわるい。
時代は電子メールなのだ。
例え12/25日に間に合わなくとも、1/1に電子メール年賀状を出せばよいのだ。
そう考えて12/25を過ぎてしまったのだが、
新年が明けた後、出そう出そうと思いつつ、気づくと一週間が経過。
1/10を過ぎたあたりから
「もう新年じゃないよな・・・」
と、年賀状にかける情熱が消えかけているのを、ヨシナガは感じていた。
しかし1/21に友達から「寒中見舞いですが・・・」
というメールをもらったことで状況は一変する。
まだ間に合うのでは?!
そう、「寒中見舞い」という魔法の言葉を件名に書けばよかったのだ!
調べてみると、「寒中見舞い」は1/7~立春の前の日(2/4)という幅広い期間に使える挨拶で、
およそ一ヶ月というすばらしい猶予がある。
「これならば行ける、今ならばやれる!」
明確な根拠に裏付けされた力強い自信が体中にみなぎるのを、ヨシナガは感じていた。
だが、気づくとさらに2週間が経過していた。
今日は2月5日。
立春も過ぎ、ついに「寒中見舞い」も使えなくなってしまったのだ。
ヨシナガは必死に調べた。
考えろ・・・考えろ・・・!!!
まだなにか方法があるはずだ・・・。
この現状を打破する奇跡の一手が・・・!!!
その時だった。
「旧正月」。
旧正月(きゅうしょうがつ) 【意味】 中国など、太陰太陽暦(旧暦)による正月を祝う地域での正月の、太陽暦(新暦)の立場からの呼称。 |
■旧正月の太陽暦での日付■ 2002年=2月12日 2003年=2月1日 2004年=1月22日 2005年=2月9日 2006年=1月29日 2007年=2月18日 2008年=2月7日 |
そう、
「旧正月ですが、あけましておめでとうございます・・・」
と件名に書けばよいのではないか。
調べた限り、2007年の旧正月は2/18だという。
これがもし2003年だったら2/1に終了しているから、
太陰太陽暦も僕の味方をしてくれているようだ。
行ける、これならばやれる!
旧正月のシステムを利用して、2/18までに年賀状を書くのだ!!
・
・
・
と、いうことで、次の年賀状リミットは2/18。
万が一それも過ぎてしまった場合を考え、
今は次なる奇跡の一手を模索することに
時間と頭脳を最大限に使っていきたいと思う。
まだ年賀状が出せていないみなさんもぜひ!!
(全員無視)
ウォンバットって超かわいいよ。
最近は海外ウォンバットサイトの動画を見たりしています。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 「高橋尚子のマラソンしようよ」がすごい (この記事への直リンクはこちら)
「高橋尚子のマラソンしようよ」というゲームを持っているのだが、
これが本当にすごい。
初めは高橋選手になって速く走るゲームだと思ったのだが、
パッケージをよく見てみると・・・
?!
高橋さんを倒すゲームでした。
ゲーム中、プレイヤーは監督なので、
走らずにスティックをまわして応援したりするという
まさかの設定。
しかし本当に驚くべきはシステムではなく
そのCG技術だったのです。
小出監督はとっても似ているのですが、
タイトルにもなっている肝心の高橋選手が・・・
微妙・・・。
あまり似ていない高橋さんのグラフィック。
というか、むしろこれは渋井陽子さんなのではないか。
ものすごく似てます。
・
・
・
と、いうわけで、
渋井陽子さんに似た選手が走り、高橋尚子選手を倒すという驚異のゲーム
みなさんもぜひやってみてネッ☆
(全員無視)
まだ今年のカレンダーめくってないっすよ。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 父さん母さんありがとう (この記事への直リンクはこちら)
新しく買ってきたティッシュを見て驚いた。
?!
謎のコーナー出たー!!
KO・U・HU・N☆
そこにあった謎の空白。
「お母さん&お父さんへありがとうの言葉を」
と書かれている。
おそらく感謝のメッセージを書いて、親にティッシュを箱ごと
プレゼントするためのコーナーだと思うが、なぜティッシュに・・・。
そもそもティッシュって、無料で配られるものの代名詞のような
安いイメージがある。
「ありがとう」を伝えるために「ティッシュをプレゼント」。
親も驚くに違いない。
いや、もしかすると僕が乗り遅れているだけで
2007年はティッシュをプレゼントするのがトレンドなのか・・・?!
・
・
・
と、いうことで
次の親の誕生日にはティッシュを箱ごとプレゼントして
感謝の気持ちを表したいと思う。
みなさんもぜひ!!
※正常だと思われたい人は、絶対に真似をしてはいけません
毎日持ち歩いているペンタブレットの先っぽが無くなってて大ショック。
>挨拶
ヨシナガです。
■ オススメおつまみ「ピロー軍団」 (この記事への直リンクはこちら)
今日はとても良い「おつまみ」を入手したので紹介します。
「プチパック」という一見普通の商品名なのですが、
よく見てみると・・・
すごいブランド名。
「これがウワサのピロー軍団」。
(R)という事は商標登録もしていると言うことだが、
全くウワサを聞いたことが無い人が多いのではないだろうか。
もしかしたら知らないのは僕だけかもしれないと思い、
Yahooで検索してみたが、結果はまさかの17件。
世界中の数十億というWEBページの中からたったの17件。
いったいどこでウワサになっているのだろうか・・・!!!
おまけに検索結果の5番目からは関係ない記事が引っかかっているため、
実質ピロー軍団のウワサについては4件しかヒットしなかった事になる。
本当にすごいことです。
(いろんな意味で)
だが驚くのはここからである。
いざ、食べてみようとパッケージを見ると・・・
え・・・?!
すごいローマ字出たー!!!
KO・U・HU・N☆
そこに書かれていた「TSUMAMINASAI」という文字。
てっきり「Smoked squid」のような英語の料理名が書いてあると思ったのに、
まさかの日本語、「つまみなさい」。しかも命令形。
「妻見なさい」かな・・・?
もうこれだけで「ヨシナガ的歴代オツマミ」のベスト1の座は確実なのだが、
さらに調べると、こんな商品を発見した。
ピロー軍団 パワァータイプ。
ものすごく斬新なカタカナ表現、「パワァー」。
一見誤字にも思えるが、派手な色で印刷してある様はまさに威風堂々だ。
・
・
・
と、いうことで
数々のおつまみの中でも、圧倒的存在感を放った
驚異のおつまみ「ピロー軍団」。
みなさんも、お酒のおつまみには
目と舌で楽しめるピロー軍団をぜひお買い求め下さいネッ☆
(かわいらしく)
■ あんころ
大好きなウォンバットをキャラにした「あんころ」を描いたよ。
(先っぽが取れたペンで)
ではまた。
この洗顔フォーム、平均株価っぽいよね。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 厳しい甲賀流 (この記事への直リンクはこちら)
すごく小さな忍者のキャンペーンがやっていたので、
興味本位でのぞいてみて驚いた。
え?!!
すごい顔ハメパネル出たー!!!
KO・U・HU・N☆
そこにあった驚異の顔ハメパネル。
観光地によくある、顔をハメて記念撮影をするものなのだが、
この甲賀流パネルはまったく穴の位置を考えていないのである。
「あなたも忍者になれる!」的に忍者の顔部分が抜けているのが普通だが、
このパネルの穴は「布の右側」と「忍者の左上」。
本当にすごいと思う。
(いろんな意味で)
ここにもし顔をはめてしまうと、
こんな感じである。
もはや観光記念というか、何かの罰ゲームだ。
相当の覚悟がないとできない事だと思う。
・
・
・
このように、いついかなる時も
自らに対して厳しい試練を課している甲賀流忍者のみなさん。
さすが忍者の世界は厳しいな・・・
あの時はそう思いましたね。
(全員無視)
プロレスに八百長疑惑が持ち上がらないのなんでだろう。
(いや、知ってますが)
>挨拶
ヨシナガです。
今日は土曜日なのでお便りを紹介しますね。
■ ネットランナー3月号 (この記事への直リンクはこちら)
ネットランナーの3月号が発売になりました。
僕が連載している「うろおぼ絵」企画はマリオを特集しています。
Vistaのキャラも作りましたのでぜひご覧くださいね。
来月号の連載はちょっと違うコーナーを行う予定です。
■ うわさのピロー軍団検索急上昇
先日の「うわさのピロー軍団」が検索で17件しかないというネタに対して、
検索結果が急上昇しているというメールを頂きました。
(THX>のんさん、他)
注目していただきたいのはYahoo公式の「急上昇検索ワード」のコーナー。
?!
3位に入ってました。
(日本全国ランキング)
4位以下を大きく引き離して、本当に「うわさ」になった「ピロー軍団」。
感無量でありますね。
貴重な情報ありがとうございました。
■ ペンが壊れて書いた絵
壊れたペン先で「あんころ」を書いた話にメールを頂きました。
ペンタブの先っぽが取れてても、 いつもと変わりませんよ!大丈夫です!
(THX>河童さん) |
えーと・・・
ヨシナガさんの絵っていつもペンタブで書かれたものだったんですか?! (THX>ふぃり☆さん) |
これからもマウスで書いたような絵をがんばりたいと思います。
(泣きながら)
■ すごいゲーム
「高橋尚子のマラソンしようよ」は新品で5500円くらいしました。
とんでもないゲームでした。
(THX>わみさん) |
女子選手が1時間55分を切ったというメールもいただいています。(THX>いしい1さん)
泣けるお話をありがとうございました。
他にも恵方巻ネタで、「南東北、北東北はありません」というメール、
世界の車窓カレンダーの裏話(ヤフオク、社員買い取り話など)もありがとうございました。
■ 僕プレ、ちょっと延期
2/13開始予定の僕プレですが、開発会社さんの最終チェック時に
少しだけ問題が発生したため、大事をとって少し(一週間~10日程度)
リリースが伸びてしまう可能性が出てきました。
お待たせしており申し訳ありませんが、
なにとぞ、よろしくお願いします。
(また、既存のauの会員の方でエラーが表示された方が万が一いらっしゃった場合、
ページの再読込をお試しいただければ幸いです。)
と、いうことで
今日は情報とお便りだけでスミマセン。
ではまた明日!
ハイ、金と権力~☆
>挨拶
ヨシナガです。
「弄ぶ」は「もてあそぶ」と読みますよ。
■ 僕らの心にあるニッポン (この記事への直リンクはこちら)
ある団体の木製ケースを見て驚いた。
?!
日本小さっ!!!
豆粒のような小ささをしていた日本列島。
日本の企業なのに、四国に至っては描かれていないありさまだ。
一方、町中でこんな違法看板を見た。
え?!
日本デカっ!!!!
KO・U・HU・N☆
全長18000kmはあろうかという、超巨大サイズで描かれていた日本列島。
地球からはみ出していないのが救いだが、
さすがにそれは大きすぎるのではないか。
このように、実に100倍近い面積差を持っていた、
いろいろな人による日本列島の書き方。 だが、それでいいのだ。
本当のニッポンは誰のものでも、どんな大きさでもなく、
僕ら一人一人の心の中に存在している
オンリーワンな存在なのだから・・・
そう思いますね。
(意味不明)
京都におりますよ。
>挨拶
ヨシナガです。
■ ユンケル黄帝1に隠された暗号 (この記事への直リンクはこちら)
やむなく徹夜の必要性が出てきたので、
一本\1000もする「良いユンケル」を飲もうとして驚いた。
ん?
男(otoko)出たー!!!
KO・U・HU・N☆
パッケージの中央に大きく描かれていた「otoko」の文字。
ここまで大きく、ど真ん中に描かれていると
「隠された暗号」というよりは、堂々と主張しているようにも見える。
試しにユンケル黄帝1の効能を見てみると、
「滋養強壮」「虚弱体質(の改善)」
と言った非常に「男らしい」ものばかりだ。
まさに「男ユンケル」・・・!!
・
・
・
と、いうことで、
生まれてから一度も「男らしい」と言われたことのないこの僕も
「男ユンケル」を飲むことで、むやみに重い荷物を持ち上げたり
ひたすらシャドゥボクシングを繰り返すといった
男らしく力強い生き方をしていきたいと思う。
(仕事で徹夜はどうした)
アソソソアソソソ
(「マリリンマンソン」と書こうとして失敗)
>挨拶
ヨシナガです。
■ 危険度増大ポップ (この記事への直リンクはこちら)
最近はまっている「ドライフルーツ」を買おうとして驚いた。
え?!
き、危険度増加したー!!
KO・U・HU・N☆
普通に書いておけば何の問題もなかったドライフルーツの店頭POP。
だが、なぜか小さく書かれたアンパンマンとバイキンマンにより、
大幅に危険度を増加させてしまっていたのだ。
(権利的な意味で)
百歩譲って、あんぱんのコーナーに無許可でアンパンマンを書くのはわかる。
関連性があるからだ。消毒液にバイキンマンを書くのも同様だろう。
だがなぜマンゴーに・・・。
・
・
・
このように、我々の住む世界には 多種多様な考え方があります。
「自分の常識」という小さな物差しだけでは
決して全てを判断することはできないのです。
「ひとりひとり皆が違う」という事を認め、相手を尊重したとき
始めて我々人類は、平和に共存してゆけるのではないでしょうか。
そう、人類は皆、
この「宇宙船地球号」に乗りこんだ
かけがえのない仲間なのですから・・・。
(もう自分でも何を言っているのかわかりません)
2/14は全国的に天気が大荒れという気象庁の発表。
これはまさか・・・涙?
(男の)
>挨拶
ヨシナガです。
■ ヱヴァンゲリヲンで大丈夫なのか (この記事への直リンクはこちら)
10年ぶりに映画化される人気アニメ「エヴァンゲリオン」だが、
なんと新作は「エ」を「ヱ」、「オ」を「ヲ」に変更した
「ヱヴァンゲリヲン」というタイトルになるという。
参考:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:庵野秀明総監督が劇場で“緊急声明”
庵野監督は新作に
「疲弊しつつある日本のアニメーションを未来へとつなげたい」
という意思をこめているということだが、
どう見ても「ヱ」と「ヲ」の表記では、明治頃の古い日本に戻ってしまっている気がする。
今時「ヱ」とか、使わないし・・・
しかし映画は4部作。
まだ3回変更のチャンスはある・・・!!
と、いうことで
未来へと繋がり、今まで誰も見たことが無い革新的で斬新な新作のタイトル
を僕が考えてみました。
ではどうぞ。
新劇場版 第1部 ヱヴァンゲリヲン |
新劇場版 第2部 ウェヴァングェルィヲン |
新劇場版 第3部 ンヌゥェヴォァンヌグェルゥィゥォヲォンヌ |
新劇場版 第4部(完結編) ンーヌゥェエヴォァアァーンヌ with グゥェールゥヰヒゥォヲゥォーヌンヌゥ |
よろしくお願いします。
女性が指にはめているダイヤは「武器」説。
>挨拶
ヨシナガです。
固い部分で敵を攻撃したりします。
■ 作ろう!差別のない社会 (この記事への直リンクはこちら)
三井住友銀行の女性用サービス「Woman」。
「女性が、もっと 輝くために。」というコピーと共に
オードリー・ヘップバーンさんのりりしい顔が大きく宣伝として使われているだろう。
ところが、先日銀行の前を通って驚いた。
え?!!
ア、アゴ外れてるーー!!!
KO・U・HU・N☆
なんと、4分割の液晶パネルにより、
アゴ長&アゴ外れの様相となっていたオードリーさん。
ただごとではない。
もはや別の写真なんじゃないかと思える今回の変貌ぶりだが、
確かに同じ写真。 人は、ここまで変われるものなのか・・・。
当初は違和感を感じた僕だが、よく考えてみると
女性はアゴが長かったり、外れたりしてはいけない、などという決まりはどこにもない。
「アゴ長、アゴ外れは男性のもの」という考え方自体が、
前時代的な差別に満ちたものだったのだ。
・
・
・
と、いうことで、
「女性も自由にアゴを伸ばしたり、外したりできる」ということを
体を張って教えてくれていたオードリーさん。
これを見た僕は、
「これからは男女間で差別意識を持つことなく、
ジェンダー間差別のない社会を作っていきたいな・・・」
と強く願ったのでした。
そう、女性がもっと輝くために・・・。
(どこかが決定的に間違っています)
今日の更新は予期せずすごい長さになってしまいました。
>挨拶
ヨシナガです。
■ スパイダーマンヨ (この記事への直リンクはこちら)
さて、宣伝の始まっているスパイダーマンの新作映画。
あれは「スパイダーマンスリー」だと思われているが、
「スパイダーマンヨ(すぱいだーまんよ)」という
完全新作の可能性も考えられないだろうか。
テーマは「自分」に挑め。
それでは、ご覧下さい。
~「スパイダーマンヨ」あらすじ~
幼なじみの同級生マリオ(男)に密かに思いを寄せつつ、 遺伝子の勉強に精を出す日々。
そう、ピーターは男性を好きになる体質だったのだ。
そんなある日、遺伝子を組み換えたクモに刺されたピーターは、 毒の影響で、果てしないパワーとクモのような能力を持つようになった。
高校卒業後、大学に入学したピーターは、 親友メリー(女)とマンハッタンで共同生活を開始。 男優志望のマリオ(男)も上京していたが、 いつしかマリオはメリーと付き合うようになっていた。
一方ピーターは、スパイダーマンとなって正義の活動をし、 その姿を自ら撮影して売り込むカメラマンのバイトで生活を支える毎日。 全身タイツを着ている間だけは、人目を気にすることなく 思う存分女性的なしぐさや言葉遣いができる。
内股でくねくねと柔軟に動くスパイダーマンを見て、街の人は 「あれ、スパイダーウーマンじゃね?」と、 いつしか「スパイダーマン女性説」が大半を占めていた。
そんなある日、調子に乗って無意味なジャンプを繰り返したピーターは 電柱に全身タイツが引っ掛かり、大好きなマリオ(男)に正体がばれそうになる!
マリオ ピーター マリオ ピーター
大好きなマリオ(男)の前では嘘をつけなかったピーター。 自分が本当は「ウーマン」ではなく「マン」であること。 そして「~ヨ」というオネエ言葉を使うこと。 嘘偽りのない自分のすべてをこのセリフにこめたのだ。
生まれて始めて、大好きなマリオ(男)の前で本当の自分をさらけ出したピーター。 二人の間に、この物語の核心であるセリフ 「スパイダーマンヨ!!!」が、こだまする。
しかしピーターはスパイダーマンとしての重い運命を背負っている。おまけに男だ。 マリオに迷惑をかけることを恐れ、自分の名前は名乗らずに、 半裸の全身タイツで夜の街に消えたのだった。
涙は見せない。 これがヒーローとして生きる自分の定めなのだ!!
翌日の朝、新聞の一面には 「ピーター、半裸で職務質問」 という見出しが掲載されていたという・・・。
お わ り
|
よろしくお願いします。
僕秩プレミアムのDoCoMo、softbankサービスは19日に開始予定みたいです。
またお知らせします。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 三菱東京UFJ銀行の「真の名」は (この記事への直リンクはこちら)
「三菱東京UFJ銀行」ってすごく長い名前だ。
前会社の「東京三菱」と「UFJ」が合併したのでこの名前だと思うのだが、
そもそも東京三菱銀行って「東京銀行」と「三菱銀行」が合併したものだったはず。合併だらけ。
で、UFJはどうだったかな・・・と、
調べてみて驚いた。
なんとUFJは東海銀行・三和銀行・東洋信託銀行の三社合併だったのである。
さらにその東海銀行はどうやってできたのかな・・・と調べてみると、
「東海銀行は、愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行の3行が合併して設立された。」
とある。芋づる式に次々現れる知らない銀行。
いったいどれだけの銀行が闇に消えていったのだろう?と、
試しに調べてみた結果がこちらだ。
ものすごい数です。
情報が少ない銀行も多かったので、抜けや誤りもあるかもしれないが、
ちょっと調べただけでこれだけたくさんの銀行が合併&統合を繰り返して
今の「三菱東京UFJ銀行」を作っていたのだ。
合併したのに名前が跡形も無く消えてしまった多くの銀行の気持ちを考えるとやりきれない。
・
・
・
と、いうことで、
消えていった銀行を敬う意味でも、これからは「三菱東京UFJ銀行」のことを
三菱東京UFJ第百十九国立第百森村金原中野千代田三和東海東洋信託三十四山口岡崎第十三国立野村稲沢大野第十一国立第百三十四国立東美一宮瀬戸枇杷島北方大垣愛知名古屋伊藤中埜知多金城津島笠松神戸三和信託第百十国立舟木華浦大浦宇部第百四十八国立布屋銀行
と呼ぶと良いのではないかと思う。
みなさんも、ぜひ覚えてみてネッ☆
(無理)
映画の「エランドール賞」って日本で作られた賞らしい。
もしかすると「選んどーる」という意味かもしれませんネッ☆
(ない)
>挨拶
ヨシナガです。
■ きんかん「たまたま」 (この記事への直リンクはこちら)
スーパーのミカン売場を見て驚いた。
え?!
きんかん「たまたま」出たー!!!
KO・U・HU・N☆
「きんかん」という柑橘類があるのは前から知っていた。
だが品種名が「たまたま」とは・・・。
「きん」と「たま」。
この商品に悪気は無いのかもしれないが、
これでは全く関係ない「あのこと」を連想してしまう人が多いのではないか。
いろいろな意味で大きな危険を伴う「あのこと」。
その危なさから、下手をすればメディアに出られない可能性もある。
そう、
北朝鮮の拉致問題である。
「金(きん)」と「玉(たま)」と言えば、
誰が何と言おうと「北朝鮮の金総書記の第五夫人」のことだ。
拉致問題が未だに解決していないにも関わらず、
200万トンという大量の燃料支援を要求していた北朝鮮。
・
・
・
日本としては断固たる意志を持ち、
問題が解決するまでは決して支援をしない。
その姿勢を示していくことが大切だと、
僕は思いますね。
(きんかん「たまたま」売場の前でシリアスに)
ついに年賀状が出せないまま旧正月も終わった。
最後の希望、ペルシア暦の正月(3/21頃)に全てをかけて
あと一ヶ月、がんばりたいと思う。
(情報THX>もぐりさん)
>挨拶
ヨシナガです。
DoCoMoさんとsoftbankさん対応の僕プレは、明日スタートが決定しましたよ。
■ DS & Wii、恐るべき「未使用中古」の実態 (この記事への直リンクはこちら)
都内の中古ゲームショップに行って驚いた。
え?!
プレミア価格出たー!!
KO・U・HU・N☆
なんと、定価より\10000も高く売られていたNintendoDS。
だが未だに品薄が続くDS。
ここまでなら よくある事なのだ。
本当に驚いたのは上にある表記・・・
「未使用品」&「中古」!!
未使用品で中古という矛盾する二つの事象。
使っていなかったら、それは新品ではないのか。
別のケースには人気で品薄のWiiもあったのだが、
こちらも謎の「中古未使用品」。
しかも定価より\15000近くも高い。
この店は、写真からわかるように新品のゲーム機も扱っているのだが、
なぜDSとWiiだけが「中古未使用品」なのか・・・。
これは推測に過ぎないが、貴重なDSとWiiが入荷できた際、
「新品」として売ると定価を超えて売ることはできない。法律違反だからだ。
だが、一度わざと開封して、それを自ら買い取ることで「中古未使用品」にすれば
それだけで一気に価格が\10000~\15000もアップするのだ。
箱を開けるだけで\15000も利益がアップ。
まさに現代の錬金術とでも呼べる超必殺技である。
・
・
・
と、いうことで
Wiiを売るおもちゃ屋のみなさんは、どんどん箱を開けて売ると良いと思
現代にひしめくこのような罠に、みなさんもお気をつけ下さい。
では。
「エグザイル」←反対語→「エグザイらない」
「ケミストリー」←反対語→「ケミストらない」
>挨拶
ヨシナガです。
■ 僕秩プレミアム、DoCoMoとsoftbankに対応!
たいへん長らく(一年半も)お待たせしてしまったのですが、
AU公式サイトだけだった僕秩プレミアムが
Yahoo!さんのコンテンツストアシステムを利用して
(感涙です)
まわりのラインナップの大物っぷりが すごいです。
ただ、僕秩プレミアムはAUの時から 「最も手作り感漂う公式サイト」 でしたので、 今回も気楽にがんばりたいと思います。 |
![]() |
今回サービスを提供して下さるYahoo!コンテンツストアは、
利用するためにYahooのID登録が必要になるのですが、
手軽にセキュリティのしっかりした情報を利用できるサービスです。
(ヤフオクなどでIDを持っている方は登録不要です)
今回の僕秩プレミアム!(DoCoMo、softbank)は、
現在AUの公式サイトで提供しているのと全く同じ全コンテンツを
DoCoMo、softbankのユーザーさん向けに提供します。
※ウィルコムは公式対応ではありませんが閲覧可能になるように動作確認中です。
※Flash動画など、お使いの機種によって部分的に対応していない機能もあります。
いきなり会員になるのは・・・という方のために、
3月頭まで日替わりの無料サンプルを公開しますので、ぜひご覧下さいね。
(無料サンプルはパケット代のみで見ることができます。)
ひさしぶりの「ぼくいぬ」ぬいぐるみなどが当たる
プレゼントキャンペーンも準備中ですので、お楽しみに!
僕秩プレミアム!紹介ページ(DoCoMoとsoftbankに対応!)
それでは今日のネタです。
■ 寄ってリア (この記事への直リンクはこちら)
ロッテリアのポスターに、気になる表記があった。
ん?
「寄ってリア」・・・。
そこに書かれていた「ロッテリアに寄ってリア!!!」の文字。
「!」が3つも付き、やたらと勢いは良いが
オヤジギャグ・・・というか「おやじ」でも言わないレベルのギャグだ。
「ロッテリアに寄って」の部分まではわかるが、
最後の「リア」は全くの無意味な単語になってしまっている。
これではギャグとしての完成度が低いと言わざるを得な・・・
ま・・・まてよ!!
「リア」という単語に見覚えはないだろうか・・・?!
そう、これは最近テレビでよく見る
「リア・ディゾン」さんの名前だったのではないか?!
つまり このギャグは
ロッテリアに寄って!(命令形)
リア!!!(ディゾンさん)
という、
店長の切なる想いが込められた
高度なギャグだったんだー!!!
ではまた。
両口屋是清を食べまくっています。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 足して2で割りたい (この記事への直リンクはこちら)
薬局でコンタクト洗浄液の売場を見て驚いた。
ん?
名前、短縮しすぎでは。
本当の商品名は「オプティ・フリー」。
それなのに「・」も「ー」も無くなってしまった
薬局の表記、「オプティフリ」。
だが、上を見てさらに驚いた。
?!
延ばす音、長っ!!!
KO・U・HU・N☆
→
まるで下のPOPの不足を補うかのように長く、
本来「・」が来る位置にまで進出していた「ー」の文字。
だが、下の行など、明らかに長すぎである。
「足して二で割れれば」ちょうどいいのに、
皮肉なことにどちらも間違った表記になっている驚くべき薬局のポップ。
世界の富は平等ではなく、格差が必ず生じるのだなぁ・・・。
あの時はそう思いましたね。
(何の話だよ)
■ 僕秩プレミアム
僕秩プレミアム!(AU、DoCoMo,softbank)の製品版無料サンプルに
「ほのぼの」(2006年10/20の記事)
を追加しました。本日一日だけの限定公開ですので、ぜひご覧下さいね。
![]() |
|
ではまた。
10ケタの電話番号と「www.222.co.jp」という10文字のアドレスを
伝えるための歌が、まさかの総計44文字。
(さんのよんよんまるまるにゃんにゃんにゃんアドレスもにゃんにゃんにゃんてんコてんジェイピー)
本当にすごいと思う。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 花咲くチェリーに仕掛けられた罠 (この記事への直リンクはこちら)
今日は、受験を控えた皆さんにお勧めのグッズを紹介しましょう。
それがこちら。
MINTIA「花咲くチェリー」。
受験シーズンにだけ登場する新商品です。
右側には「幸運」なんていう文字まで書いてあり、
受験生に買ってもらう気満々のこの商品。
僕は受験生ではないが 幸運にこしたことはないし、
新作のチェリー味に興味があったので早速買って食べてみることにしました。
しかし、食べてすぐに妙な違和感が。
なんとなく、以前食べた「MINTIA アップル」の味がするのだ。
で、
気になったので
さっそくMINTIA「リフレッシュアップル」を買ってきて
成分を比べてみました。
その驚くべき結果とは・・・!!
なんと、ほとんど同じ。
新商品はチェリー味なのに材料の一番目が「アップル粉末果汁」。
それだけで ものすごい違和感だが、その後も続々と並ぶ同じ成分たち。
アップルの最後に入っているフラボノイド色素というのは
ラムネに色を付けるための色素だろうから、
事実上違うのは甘味料の中に一番少量含まれている「アセスルファムK」だけだ。
それはリンゴの味もするわけである。
と、いうか、
このチェリーはほぼリンゴであると言って間違いない。
なんという巧妙な罠(トラップ)なんだ・・・!
・
・
・
ということで、
花咲くチェリーに隠された真相にたどり着いた我々。
受験生の皆さんは「MINTIA 花咲くチェリー」を買うことで、
巧妙な引っかけ問題にも引っかかることなく、
問題の裏に隠された真相を見極めて頂ければ、と思います。
以上、オススメ受験グッズの紹介でした。
(説得力ゼロ)
■ 僕秩プレミアム 無料サンプル更新
僕秩プレミアム!(AU、DoCoMo,softbank)の製品版無料サンプルに
「本物だから偽物を」(2006年2/23の記事)
を追加しました。本日一日だけの限定公開ですので、ぜひご覧下さいね。
![]() |
|
ではまた。
デジカメのデータが一部消えて大ショック。
>挨拶
ヨシナガです。
■ 小さすぎる文字 (この記事への直リンクはこちら)
僕がたまに行く薬局は、小さい文字が本当に小さい。
どのくらい小さいのかというと
こんな具合だ。
普通の文字はしっかりした大きさなのだが「ツ」と「イ」は本当に小さく、
油断すると「おしぼりウエッティ」が「おしぼりウエテ」と読めてしまうありさまだ。
【拡大図】
「ウエッティ」
↑
この位のサイズ差で「ッ」、「ィ」は表せるのに、
この薬局の文字は16倍くらい大きさが違う気がする。
もしかすると、何かの暗号が隠されているのだろうか・・・?
で、
これを参考に考えてみました。
うーん・・・
お・・・!!
コーシン(更新)か?!
・
・
・
ということで、
薬局屋からの隠されたメッセージもあることですし
明日からも毎日地道に更新作業をしていきたいと思います。
(それはない)
やっぱりDNAだね☆
(惜しい)
>挨拶
ヨシナガです。
■ 新しい挑戦と生まれるリスク (この記事への直リンクはこちら)
おしゃれな定食屋の前を通って驚いた。
?!
なんという悲劇!!
KO・U・HU・N☆
普通「ランチ」はカタカナで書くべき単語だ。
それを少しのおしゃれ心で
「らんち」とひらがな表記にしてみた、店側のがんばり。
だが、悪意ある人が指で消したのだろう。
一瞬の油断が、
まさかの「うんちMenu」という悲劇を生みだしたのだ。
普通にカタカナで書いていれば、こんな事にはならなかったのに・・・。
・
・
・
と、いうことで、
普通の人と違う「目立った行動や挑戦」には、メリットもある分
普通では考えられないデメリットが生み出される場合があるのです。
その事を忘れることなく常にワーストケースを想定しながらも、
人と全く同じ人生では意味がない、という信念のもと、
僕はがんばっていろいろな事に挑戦していきたいと思う。
(うんちの前でまさかの決意)
■ 僕秩プレミアム 無料サンプル更新
僕秩プレミアム!(AU、DoCoMo,softbank)の製品版無料サンプルに
「アイコンとしての肖像画」(2006年1/4の記事)
を追加しました。本日一日だけの限定公開ですので、ぜひご覧下さいね。
![]() |
|
それではまた。
僕の大事にしているちんすこうのポーチ、
名前は「ちんぽーち」といいます。 よろしくお願いします。
>挨拶
ヨシナガです。
今日はお便りを紹介しますよ。
■ 今日のおたより (この記事への直リンクはこちら)
ビタミンウォーター」のCMに、 関根勤さんが「せきねつ トム」 って名前で出てますよ! (THX>電子ピアノさん) |
ゆかいな誤変換に昔登場したネタですね。懐かしいです。
久しぶりに更新しないとな・・・
更新(コーシン)と読むのではなく そのまま
(THX敬称略>ちびkei,Imou,ナッキー,ささみ,あろえ,由香,DG,魑魅,ぽぽん,つばさ,吉永,ハラダ,雪村 誠,我仁,MIM,他!) |
「フ」と「シ」の間が開きすぎて不自然です!
というメールがたくさん来るのを恐れて
無理矢理「コーシン」にまでひねってみたのですが
「フシンでいいのでは・・・」というお便りを逆にたくさん頂いて反省しております。
難しいっすね。
上記のツカサさんの関連会社で、
(THX>いちはさん) |
調べてみると本当に
「株式会社さんのよんよんまるまるにゃんにゃんにゃん」という会社がありました。
すごいっすね。
(いろんな意味で)
貴重な情報をありがとうございました。
2月20日の日記でどうしても気になることがあり、メールします。
僕秩は写真素材サイトじゃなかったんですか?
(THX>くるさん) |
>>それでは今日のネタです。 この発言はネタサイトとして認めたと思ってもよろしいのでしょうか?
(THX>匿名さん) |
えーと・・・
「(写真を交えた)ネタです」とご解釈いただければ幸いです。
(苦しい・・・)
ペルシャ暦正月を逃しても、 タイ正月(4/13)があるので、 まだまだ大丈夫ですよ。
(THX>セイジさん、Rokiさん) |
ペルシア暦正月に間に合わないであろう、ヨシナガさんに、親切な情報です。 マラソンのアベベさんやロバさんの故郷、エチオピアの新年は9月11日です。 しかも、今度の正月はエチオピア暦で2000年を迎える大切な新年。
(THX>あべべさん) |
年賀状が書けなかった話についての貴重なご意見ありがとうございます。
でも9/11に「ハッピー!」なんていうメールを知り合いみんなに送信してたら
完全にテロ やばい人ですよね・・・。
今日の話題は沢山お返事きてそうだな、と思いつつ私がバイトで聞いた?体験したことをちょっと・・・。
このお店はちょっとズルい売り方をしているように見えますが・・・。
(THX>くこさん、なっきーさん) |
同様のお便りを何通か頂きました。
「現金を手に入れるためにWiiを買って開けずに売る」
全く想像もしていなかった貴重なご意見をありがとうございました。
■ 僕秩プレミアム 無料サンプル更新
僕秩プレミアム!(AU、DoCoMo,softbank)の製品版無料サンプルに
「方向の確定」(2006年4/2の記事)
を追加しました。本日一日だけの限定公開ですので、ぜひご覧下さいね。
![]() |
|
今日はお便りの紹介だけでスイマセン。
それではまた!
金沢動物園のヒロキを見たいと考えています。
>挨拶
ヨシナガです。
■ アカデミック・トラップ (この記事への直リンクはこちら)(THX>ヒカルさん)
米アカデミー賞の助演女優賞に、
今年は 日本人の菊地凛子(きくち りんこ)さんがノミネートしているという。
受賞できるかどうか、我々としてはとても気になるところだ。
とりあえず現在の動向や前評判を調べるため
「kikuchi babel academy」などで検索し、 海外のサイトを見ていて驚いた。
え・・・?!
なんという名前!!!
KO・U・HU・N☆
起こりうるはずの無い不幸な放送禁止用語が
罪のない菊地さんを襲ったのだ。
女性の名前なのに・・・!!
「そんなバカな・・?!」と、
試しに検索してみたところ、おびただしい数出現する禁断の文字たち。
いったい今、
世界で何が・・・起こっているんだっ・・・!!
もしもこの誤植が世界的に通用してしまうと、 万が一菊地さんが受賞しても
日本ではその様子を放送できないことになる。 名前が放送禁止用語だからだ。
これはもしや、
海外マスコミの卑劣な罠・・・?!
・
・
・
と、いうことで、才能のある方に対する風当たりはいつも強いですが、
そんな海外マスコミのずるいやり方に負けることなく、
菊地さんにはがんばって欲しいと思う。
そう、栄光の明日を信じて・・・。
(全員無視)
■ 僕秩プレミアム 無料サンプル更新
僕秩プレミアム!(AU、DoCoMo,softbank)の製品版無料サンプルに
「おしゃれ」(2006年5/14の記事)
を追加しました。本日一日だけの限定公開ですので、ぜひご覧下さいね。
![]() |
|
それではまた!
おっくせんまんもすごい曲だけど、
ロックマン3のオープニングは展開部あたりから抜群にカッコイイっすよ。
>挨拶
ヨシナガです。
■ みんなで暴走するゾウ (この記事への直リンクはこちら)
前に出張に行ったときに
「みんなで交通ルールを守るゾウ!!」
という看板が出ていた。
だが・・・
ゾウに乗ってにこやかに横断歩道を渡る子供たち。
海外では馬に乗って公道を走るときは車両と同じ扱いになると聞くが、
そう考えるとゾウも車両扱いのはずで、これは明らかに道路交通法違反だ。
足下に子供が歩いていた場合、かなりの危険を伴うのは間違いない。
それだけではない。乗っている二人も危険だ。
インドなどでは実際に象に乗ることがあるが、
習熟した指導者が横に着かないと落下や振り落としなどの危険を伴うという。
また、ゾウが何らかのきっかけで怒って暴れ出した場合、
建物の破壊や多数の死者が出ることも多く、
ゾウはある意味では乗用車よりも危ない存在と言えるのである。
まさに死と隣り合わせの道路横断・・・!!
だが、そんな危険をあえて描くことで、
道路横断の恐怖を僕らに思い出させてくれた宮城県の交通安全委員会。
さすが、プロの仕事は違うな・・・。
あの時はそう思いましたね。
■ ちなみに
なんだか愛おしい(けどよくわからない)
「バランスボールに乗ったゾウ」も見ました。
宮城の方はゾウが好きなのかもしれませんね。
■ 僕秩プレミアム 無料サンプル更新
僕秩プレミアム!(AU、DoCoMo,softbank)の製品版無料サンプルに
「名言の名言たる所以」(2005年12/4の記事)
を追加しました。本日一日だけの限定公開ですので、ぜひご覧下さいね。
![]() |
|
それではまた。
そこの君、可及的速やかに豚丼を頼む。
(松屋にて)
>挨拶
ヨシナガです。
■ カードゲームを作りたい (この記事への直リンクはこちら)
ぐだぐだなバランスの対戦カードゲームを作りたい。
どのキャラも100~500ポイントくらいのパワーをもっており、
パワーの総量が多いほうが勝ちだ。
カードは使わずに維持すると、
1ターンごとに20~30ポイントのパワーが追加される。
もともと500パワーの戦士は、次のターンには530くらいになるのだ。
ごくまれ(1000ターンに一回くらい)に、
その回復量自体が2~3ポイントパワーアップし、
1ターンで22~33くらいの効果的な回復ができるようになる。
これが何回も起これば、将来的には1ターンで40以上の超回復も夢ではない。
そうやって1000に満たない数値でコツコツ勝負する中、
一つだけ100000パワー位のずば抜けたカードを作るのだ。
そのカードは1ターンごとに1000~2000といった桁外れなパワーを追加して行き、
パワーの総量はあっという間に150000にも達する。
100~500くらいで勝負している普通のカードとの差は広がるばかり。
それどころか、まれに起こる回復量の追加も2~3といった地味なものではなく
一気に100や200、うまくいくと10000以上増えた例もある。
1ターンに10000も回復されたら、
20~30で勝負している普通のカードはもうお手上げである。
普通のカードを1000枚以上用意しても全く歯が立たない強力カード。
めちゃくちゃなゲームバランスで、全然面白くないゲームっすよね。
・
・
・
ということで以上、
「男性の月収&貯金バトルゲーム」
でした(笑)
※数値の単位は「万円」
※パワーは「貯金」
※1ターンは「一ヶ月」
※強力カードは野球選手
■ 僕秩プレミアム 無料サンプル更新
僕秩プレミアム!(AU、DoCoMo,softbank)の製品版無料サンプルに
「命を救う」(2006年11/22の記事)
を追加しました。500本以上書いた中でも、かなり好きなコラムです。
![]() |
|
それではまた。
写真素材はフリーなので勝手に使ってOKです。商用利用の場合はメール下さい(誰も使わないって(笑))
All photos are FREEWARE.If you want to
use for business,please mail me.
181665468since 2001 6/30
copyright(c) 2001-2007ヨシナガ